「徳島特産のすだちを楽しむ新発見レシピ」
時間に余裕ができたので、モニター企画に
参加させていただいてますヽ('∀'*)ノ

沢山のすだちが届いたので、
お料理のアレンジにいろいろ使えるように
一部を砂糖漬けにして、すだちシロップを
作りました。
すだちシロップは、保存できるので
作っておくと便利です。
=材料=(一家族分)
すだち:10個
砂糖:180~200グラムくらい
=作り方=
すだちの皮を剥きます。
煮沸した瓶に砂糖→すだち→砂糖
の順にすだちが隠れるように入れます。
砂糖が溶けやすいようにたまに瓶を回して
下さい。
1週間程で完成します。
今回は、量が少ないので
4日でシロップ状になりました。
和三盆を使ったので、色が黒っぽくなりました(笑)
お好みで蜂蜜や酢を加えてみて下さい。
炭酸で割ったり、ゼリーを作るのも
おすすめです。

徳島特産すだちの料理レシピ
ランキングに参加しています。
皆様の応援クリックが、更新の励みになっています。


応援、ありがとうございます。
「はちみつ柚子酢」というのを 炭酸で割ってよく飲みます。 さっぱりしてうまいですよ〜! 最近はバルサミコ酢にハマっていて、 温野菜サラダを作って、温めた豆腐をのせて 、 塩コショウとバルサミコ酢でご馳走です。
返信削除柚子酢、疲れが取れそうですね(*^^*)
削除柚子の代わりにすだちを使っても良さそうですね。